コンシェルジュ BLOG

庭じまいについて

お仕事をリタイアしたり、お子様が成人を迎えたりなどの、人生の節目をきっかけに、今後の残りの人生について考えていくことを「終活」と呼んでいます。
手元に残すもの、手放すものの整理整頓に目が向きがちですが、残りの人生をより暮らしやすく豊かなものにチェンジするというポジティブな終活を楽しむ方も増えてきています。
今回はお庭の終活「庭じまい」についてご紹介いたします。

 

・庭じまいとは

明確な定義はありませんが、お庭や外構における終活のことを「庭じまい」と呼んでいます。

老後に備えてお庭の手入れを楽にしたい、お家を手放すためにお庭をスッキリさせたい、といった断捨離の意味合いを含んだリフォームや、お孫さんを遊ばせるスペースやリタイア後の趣味の場として、より楽しめる庭に作り変えたいというリフォームなど、ご家庭によって様々な庭じまいのかたちがあります。

・庭放置は近隣トラブルの元

荒れた庭は衛生面においても問題が発生しやすくなり、近隣からクレームが入る可能性があります。
雑草が伸び放題になると日当たりが悪くなり、湿気が多くなることで害虫が発生しやすくなります。
また庭木の枝が隣家の敷地まで伸びてしまうことで、落ち葉で迷惑を掛けたり、景観を悪くしたり、手入れされていない庭がトラブルの原因になってしまいます。
このような問題を未然に防ぐのも庭じまいの目的の一つになります。

 

・庭じまい後の活用法ご提案

駐車場にリフォーム

狭い駐車スペースを余裕をもって停められるスペースにしたい、と言う方が多くいらっしゃいます。
さらには、余ったスペースを月極駐車場として貸し出すことも可能です。

  

 

 

「庭じまい」を、単に庭を潰して手間を省くだけではなく、お客さまのその後の生活が快適になり、より充実した時を過ごせるようにお考えいただければと思います。

大井町 建築・リフォーム相談センター

03-5718-1311

お問い合わせ受付時間 9:00〜18:00
定休日 水曜日