コンシェルジュ BLOG

エアコンの結露!? ~原因と対策方法~

エアコンを使用していると、室内や室外のユニットに結露が発生することがあります。

結露は見た目にも気になるだけでなく、放置するとカビや水漏れ、さらには電気設備の故障を引き起こす原因にもなります。

そこで今回は、エアコンに結露ができる仕組みや、結露が水漏れにつながる原因などについて詳しく解説します。

た、エアコンの結露を予防する対策方法についても紹介します。

 

エアコンに結露ができる仕組み

エアコンの結露は、エアコン内部と室内の温度差によって作り出されます。
エアコンは、室内の空気を吸い込み、冷房や暖房といった温度設定に見合う空気にし、再び部屋へと吹き出して快適な室温にします。

エアコンの結露ができやすい時期は、温かくて湿った空気になる梅雨から夏の時期です。
夏特有の湿った空気をエアコンが吸い込み、内部で急速に冷やされたときに、吸い込んだ空気に含まれていた水蒸気が水分へと変化して結露になるわけです。

つまり、氷の入った冷たいジュースのグラスにたくさんの水滴が発生する仕組みと同じような現象がエアコン内部で起こっていると想像していただければ、分かりやすいかもしれません。

 

結露が発生する原因は?

水漏れにつながる結露の原因には、以下の4つが考えられます。

  • フィルターが汚れている
  • ドレンパンの劣化
  • エアコンの取り付けが悪い
  • 排水設備の破損

通常では起こり得ない、水漏れのようなエアコンの大量な結露。

想定以上の結露がエアコン内部で発生してしまったことで、エアコン本体の隙間などから溢れ出てきてしまいます。

は、大量に結露が発生してしまう4つの原因について、詳しく解説します。

・フィルターが汚れている

エアコンのフィルターがホコリなどで汚れていると、空気を吸い込んだり、吹き出したりする能力が低下します。

吸い込んだ空気が上手に吹き出されないため、冷却された空気がエアコン内にどんどんたまっていき、室内空気との温度差が生じて大量に結露が発生してしまいます。

フィルターは、吹き出し口のすぐ上に設置されているため、吹き出し口から水漏れのように結露が流れている場合は、フィルターの汚れが原因として考えられます。

・ドレンパンの劣化

ドレンパンの劣化も、結露が発生する原因と考えられます。ドレンパンの役割は、エアコン内部にたまる水滴を受け止めることです。

しかし、長年使用していると、水あかやホコリなどがドレンパンに付着して水滴を受け止めることができなくなるほか、劣化して破損している可能性もあります。

ドレンパンが劣化していると、水滴を受け止めきれずに水漏れが起こってしまいます。
結露の水漏れが改善されない場合は、ドレンパンの劣化や破損、ホコリなどの付着がないかどうかを確認してみましょう。

・エアコンの取り付けが悪い

エアコンが正常の位置で取り付けられていない場合、結露が上手に配管へと流れないため、水漏れが発生します。エアコンを取り付けるときは知識が必要なため、専門業者が行うのが通常です。

しかし、素人が設置したり、未熟な業者が設置したりした場合は、まっすぐに設置することができないなど、エアコンの取り付けが悪くなります。エアコンを取り付けたばかりで、結露が水漏れ状態となって滴り落ちてくる場合は、エアコンが正常に設置されているかどうかを確認する必要があります。

・排水設備の破損

通常、結露は配管を通って外へと排出されます。しかし、長年の使用で配管を含む排水設備に破損が生じていた場合、結露を上手に外へ送り出すことができず、エアコン内部にとどまった結露が水漏れとして現れてしまいます。
また、配管は年中外へ出ているため、ホコリや枯葉が詰まった場合は、結露が流れません。

この場合、結露が逆流して再びエアコン内部に戻ってしまいます。結露は、行き先をなくした状態になるため、水漏れ現象が現れます。

 

エアコン結露の予防方法

1. 適切な温度設定

リモコンボタン

エアコンの設定温度を適切に保つことで、結露を防ぐことができます。
冷房設定温度は一般的に25℃から28℃が推奨されており、過度に低い温度設定は結露を引き起こしやすくなります。

また、外気温との差をあまり大きくしないことも重要です。

 

2. 除湿機能の活用

エアコンの除湿機能を活用することで、室内の湿度を適切に管理できます。

湿度を下げることで、結露の発生を抑えることができます。
特に梅雨の時期や湿度の高い夏場には、除湿機能が効果的です。

 

3. フィルターの定期的な掃除

フィルターを水洗い

エアコンのフィルターを定期的に掃除することで、冷却効率を高め、結露の発生を防ぐことができます。
少なくとも月に一度はフィルターを掃除し、清潔な状態を保ちましょう。

 

4. ドレンホースの点検と掃除

ドレンホース

ドレンホースが詰まっていないか定期的に点検し、必要に応じて掃除することが重要です。
ドレンホースの詰まりを防ぐことで、結露水がスムーズに排出され、結露の発生を抑えることができます。

 

エアコンの結露は、快適な室内環境を維持するために対策が必要です。

結露の原因を理解し、適切な予防策を講じることで、結露の発生を防ぐことができます。

また、定期的なメンテナンスを行い、エアコンの性能を保つことも重要です。

結露が発生してしまった場合は、迅速に対策を行い、深刻な問題に発展する前に解決しましょう。

 

大井町 建築・リフォーム相談センター

03-5718-1311

お問い合わせ受付時間 9:00〜18:00
定休日 水曜日